糖尿病

糖尿病とは

飲食物から摂取した血中のブドウ糖は、インスリンの働きで細胞内に取り込まれ、エネルギーとして使用されます。そのインスリンを分泌しているのが膵臓です。
生まれつきの膵臓の異常や生活習慣の乱れによる膵臓の機能低下によって、インスリンが分泌されなくなったり、インスリンの働きが悪くなったりすると、血中のブドウ糖濃度が常時高くなってしまいます。これが糖尿病です。

糖尿病の種類

糖尿病には「1型糖尿病」と「2型糖尿病」があります。

2型糖尿病

食べ過ぎや運動不足、肥満、ストレスといった生活習慣が原因でインスリンが不足したり、その働きが悪くなったりするのが2型糖尿病です。日本人の糖尿病患者さんのうち、95%以上はこの2型糖尿病です。

1型糖尿病

膵臓には、インスリンを作る「膵β細胞」がありますが、これがある時から壊れていき、インスリンが分泌されなくなってしまうのが1型糖尿病です。
原因ははっきりとはわかっていませんが、免疫系の異常によって自らの細胞が攻撃される「自己免疫疾患」が関与していると考えられています。

糖尿病のサイン

以下の項目にひとつでも当てはまる方は、まずはしっかりと糖尿病の検査を受けるようにしましょう。

  • 健康診断で「血糖値の異常」を指摘された
  • 最近、太ってきた
  • 食べる量が異常に多い
  • 急に甘いものが欲しくなる
  • 食べる量は多いのに体重は減ってきた
  • ひどく喉が渇く
  • 尿の回数が多く、量も多い
  • 尿の臭いが気になる
  • いつも残尿感がある
  • 下腹部がかゆい
  • 手足が痺れる
  • 足がむくむ
  • ヤケドやケガの痛みを感じない
  • 視力が落ちてきた

合併症について

糖尿病になると、他の疾患も併発することになります。特に多いのは以下の3つで、「糖尿病の3大合併症」と呼ばれています。

網膜症

目の中で光を受け取る神経が集まっているところが網膜です。血糖値が高い状態が続くと、網膜にある血管で動脈硬化が進み、栄養や酸素が目に十分に供給されなくなってしまいます。
その結果、視力は低下していき、最悪の場合は失明することもあります。
また、網膜剥離や白内障になる方もいます。自覚症状なく進行していくことが多いため、糖尿病の方は必ず定期的に眼科も受診するようにしましょう。

神経障害

足や手の末梢神経が損傷し、痺れたり、痛みを感じにくくなったりします。
また、下痢や便秘、顔面神経麻痺、立ちくらみ、発汗異常、ED(勃起不全)といった様々な症状を引き起こし、最悪の場合は手や足の一部が壊死して切断しなければなりません。

腎症

腎臓は血液を濾過して、体内の老廃物を尿として排出する役割を担っています。

糖尿病になると腎臓の中にある毛細血管が損傷して機能が低下し、やがて尿を作れなくなってしまいます。そうなると、週に数回は人工透析によって体内の血液を濾過しなければならなくなり、QOLも著しく低下します。
これらの合併症は、糖尿病になったら直ちに全員が発症するわけではありません。初期の段階で適切な治療を受ければ発症そのものを抑えることができたり、悪化を防いだりすることは可能です。糖尿病の可能性がある方は、まずは早めに診察を受けるようにしましょう。

当院の糖尿病治療の特徴

専門医による診療

日本糖尿病学会認定糖尿病専門医・研修指導医が、糖尿病の状態を詳しく検査し、一人ひとりに合った最適な治療プランをご提示します。
これまで他院で治療を受けていたものの納得のいく結果を得られていない、満足していないという方は、ぜひ当院へご相談ください。セカンドオピニオンにも対応しています。

徹底した合併症対策

糖尿病になると、上記の3大合併症以外にも、心筋梗塞や脳梗塞、末梢動脈疾患といった病気のリスクも高まります。特に気をつけなければならないのは眼と心臓です。そのためこれらの専門医療機関をご紹介し、まずは一度検査を受けていただくようにしています。
その上で、必要があれば合併症の治療も並行して行います。また、糖尿病患者さんの中には、風邪がきっかけで肺炎になる方や、膀胱炎がきっかけで尿路感染症や敗血症になる方も少なくありません。当院では、ただ血糖値を抑えるだけでなく、その患者さんに今後起きうることまで想定した上で、最適な治療を実施することを大切にしています。
その方の病状がわかる資料(診療情報提供書)も発行しますので、もし土日や夜間に運ばれた時も、適切な治療を受けることができます。

豊富な薬の種類

近年、糖尿病の薬の開発が進み、以前とは比べ物にならないくらい選択肢が増えてきました。ある薬を使用してなかなか効果が得られなかった方でも、薬の種類を変えてみたら驚くほど改善したという方もいらっしゃいます。
当院では認可されているすべての薬を扱っており、患者さんの症状や生活習慣、これまでの治療経緯と得られた効果など、あらゆることを考慮した上で柔軟に薬を選択・変更するようにしています。
既に薬は飲んでいるが高い効果が得られていないという方は、お気軽にご相談いただければと思います。

インスリンポンプ療法

血糖値を管理するための一種の治療法です。

インスリンポンプ療法では、インスリンを常に体内に供給するための小型のポンプを使用します。

 

持続血糖モニター

【フリースタイルリブレ2】

血糖値のモニタリングを簡単かつ便利に行うためのフラッシュグルコースモニタリングシステムです。

【特長】

■リアルタイムグルコース測定1分ごとにスマートフォンへ自動的に連続で測定データを送信、スキャン操作自体が不要

■上腕の後ろ側に装着されたセンサーは最長14日間(2週間)にわたってグルコースデータを提供

■低グルコース値/高グルコース値アラート機能※を追加(オプション機能)

■センサーは耐水性があり、装着したまま入浴、シャワー、水泳※、運動が可能

【Dexcom G7】

糖尿病管理をより簡単でアクセスしやすくするための最先端技術です。簡便かつ使いやすいシステムによって質の高い血糖マネジメントをサポートします。

 

センサーのウォームアップが30分未満で完了

→簡単なセットアップとスピーディーなスタートが可能に

オールインワンのアプリケーション

簡単に装着できるデバイス

従来に比べ60%小型

60%小さくなり、目立たずより快適に着用していただけます。

【ガーディアンコネクト】

Dexcom G7と同じく糖尿病患者向けの持続的なグルコースモニタリング(CGM)システムで、メドトロニック社によって提供されており、メドトロニック社のインスリンポンプとの連携が可能です。こちらもスマートフォンアプリを通じてデータを確認できます。
ひとつのセンサーで連続7日間使用可能です。

 

 

EDにも対応

糖尿病になると、神経障害によってEDになることがあります。当院ではそういった方には積極的にED治療薬を処方し、QOLの低下を最小限に留めるようにしています。
「バイアグラ」「レビトラ」「シアリス」の3種類を取り扱っておりますので、こちらも併せてご相談ください。なお、診察時のプライバシー管理にはもちろん配慮をしております。